大会プログラム

大会1日目:2025/9/13(土)

9:15〜

受付

9:45〜10:00

開会式

10:00〜13:00
大会テーマセッション

「成熟性の追究:力動的集団精神療法ライブセッション」

セラピスト:小谷英文
コメンテーター:牛島定信・ラルフモラ・セスアロンソン

 我々は青年期を越えることができるのだろうか。年齢に伴い心理学的能力は変化する。E.H.エリクソンの示す「親密性」「生産性」「自我の統合」の発達課題の力学的展開に迫りたい。力動的心理療法を受けているクライアントを大会参加者がロールプレイし、そのメンバーたちの集団精神療法をマスターセラピストがライブで行う。力動的集団精神療法は、個人の発達力動を可視化するのに優れた力動的心理療法である。世代の異なるクライアント、個々人の力学展開に成熟性に向けての鍵を探究する。

13:00〜14:15

昼食/ポスター発表

14:15〜15:15
大会会長講演

「女性の成熟性」

講演:中村 有希(PAS心理教育研究所・東京医科大学/兵庫教育大学 非常勤講師)
司会:ジェイムス 朋子(京都橘大学)

15:30〜16:30
エドワード・ピニー記念講演

「成熟性の臨床精神分析理論:喜びの発達課題を軸として」

講演:小谷 英文(PAS心理教育研究所理事長/国際基督教大学名誉教授)
司会:橋本 和典(国際医療福祉大学/PAS心理教育研究所・学会理事)

17:00〜18:30

研究発表(臨床研究発表・研究サポート)

大会2日目:2025/9/14(日)

10:00〜13:00

訓練ワークショップ

力動的心理療法を始め、臨床実践に役立つ理論・態度・面接技術を学び鍛えることのできる7つの訓練ワークショップを用意しています。

13:00〜14:30

昼食/自主シンポジウム

14:30〜17:30

訓練ワークショップ

17:30〜18:30

Sum up

18:30〜20:30

懇親会 " Let's get together "

会場:リステル新宿(東京都新宿区新宿5-3-20)
懇親会費:5,500円

大会3日目:2025/9/15(月・祝)

10:00〜11:00

総会

IADP会員はご出席ください

11:15〜12:45

事例スーパーヴィジョン

セッション1
牛島 定信 先生(市ヶ谷ひもろぎクリニック名誉院長)
ラルフ・モラ先生(個人開業 / メリーランド大学)

司会:能 幸夫(湘南病院相談室室長)

セッション2
セス・アロンソン先生(ウィリアム・アランソン・ホワイト研究所)
橋本 和典 先生(国際医療福祉大学/PAS心理教育研究所・学会理事)

司会:花井 俊紀(吉祥寺心理教育研究所/PAS心理教育研究所)

12:45〜13:45

昼食

13:45〜15:45

全体ケースセミナー

コンダクター:小谷 英文(PAS心理教育研究所 理事長/IADP理事長)
事例提供:中村有希(PAS心理教育研究所・東京医科大学/兵庫教育大学 非常勤講師/大会会長)

15:45〜16:00

Closing Ceremony